日本酸素ホールディングスグループの日本産業ガス事業會社である大陽日酸株式會社(本社:東京都品川區、代表取締役社長:永田 研二、以下 當社)は、米國フロリダ州の金屬3Dプリンターメーカーである Additive Technologies, LLC(以下 ADDiTEC 社)との戦略的な業務提攜を行い、同社製品の日本における販売を開始いたしましたので、お知らせいたします。
本件のPDF版はこちらからご確認ください。
1.販売の背景
當社は、日本酸素ホールディングス株式會社の中期経営計畫「NS Vision 2026~Enabling the Future~」における重點戦略の一つである「カーボンニュートラル社會に向けた新事業の探求」や、日本における産業ガス事業の成長戦略としての「ソリューションビジネスの拡大」に基づき、金屬アディティブ?マニュファクチャリング(以下、金屬AM)を重點事業分野と位置付け、當社が得意とする溶接プロセス、ガス精製、熱処理などの産業ガスアプリケーション技術を金屬 AM での課題解決に繋げ、革新的な商品開発や生産合理化、カーボンニュートラルに貢獻する取り組みを、グローバルに推進しております。
上記取り組みの一環として、當社ではこのたび、Laser Wire Additive Manufacturing (LWAM:レーザーワイヤー式アディティブ?マニュファクチャリング)方式※金屬3Dプリンターメーカーのグローバルリーダーである米國ADDiTEC社が開発した最先端なプリンターの販売権を獲得し、日本での販売を開始いたしました。
同社の開発した「PERFORMANCE AMRC-P (製品名)」は、革新的なレーザー技術と、ロボットの制御技術を組み合わせることにより、既存工法では両立が果たせなかった大型部品の高品質かつ高速造形を実現します。
當社は、既存の日本國內を中心とした販売網を通じて、日本のものづくりにインパクトを與えうる本金屬3Dプリンターを航空宇宙産業、重工業や産業機械分野に加え、自動車やエネルギー分野など幅広い市場へ展開するとともに、産業ガス事業とのシナジー効果の創出を目指します。
注: ※ Laser Wire Additive Manufacturing方式
金屬ワイヤーを使用し、エネルギー源としてレーザーを利用して積層造形を行う3Dプリンティング方式。金屬粉末原料よりもコストに優れ、安全で保管が簡便なワイヤー原料を使用しておりレーザーを利用する事で高速で高品位な造形を特徴としております。
2.裝置の特長
?6kWの出力を持つ革新的なレーザーを搭載し、一般的金屬AM裝置の數十倍の造形速度と密度99.95%の高品質な造形を達成
?ロボットの制御技術を持つソフトウェアの搭載
?メルトプールモニタリングを含むプロセス制御技術を搭載
?アルミ合金、銅合金を含めた幅広い様々な金屬ワイヤーを材料として使用可能
?さまざまな日本メーカー製ロボットに対応し、完全に統合されたロボット制御ソフトウェアを搭載することにより大型造形が可能
?ガスシールディング構造を持つリークタイトな造形チャンバーによりチタンなど活性金屬の造形が可能
3.ADDiTEC社概要
社 名: ADDiTEC
本社及び工場: 米國 フロリダ州
設 立: 2015 年
代表者 :Brian Matthews 氏
本件に関するお問い合わせ
大陽日酸株式會社 広報部
TEL: 03-5788-8015
Email: Tnsc.Info@tn-sanso.co.jp